最近、SNSや広告でよく見かける不動産クラウドファンディング。
「利回り高いし簡単にできるって聞くけど、正直ちょっと怪しいかも…」って思いませんか?
私も最初はそうでした。
そこで今回は、初心者の私が感じた不安や、調べてみてわかったポイント、実際にやってみた感想をまとめてみます!
なんで「怪しい」って思うの?
不動産クラウドファンディングが怪しいって思われるのには、ちゃんと理由があります。
- 元本保証がない
- 「年利8%!」みたいに、利回りが高すぎる案件がある
- 聞いたことない会社が運営してる
- 実物の不動産を自分で見られないから不安
- お金が本当に戻ってくるのか心配
私も最初は「本当に大丈夫なのかな…?」とすごく不安でした。
安心して始めるためのチェックポイント
でも、全部が怪しいわけじゃないんです。
ちゃんと安心して始めるためのポイントがいくつかあります。
公式サイトに「不動産特定共同事業の許可番号」が書いてあります。
資本金や運用歴、母体がしっかりしてるかチェック。
年利5%前後が多いので、あまりに高い案件はちょっと怪しいです。
元本保証はない、途中解約できない場合がある…みたいな説明がちゃんとあると安心。
安心して使えるサービスを紹介!
不動産クラファンは、国の認可を受けた事業者しか運営できません。
だから、許可番号がしっかり書いてあるかが大事なんです。
私が調べた&使った中で、安心感のあるサービスを紹介します!
- 都心のホテルやマンションが多く、案件がわかりやすい
- 1万円から始められる
- 定期的にレポートも送ってくれる
【許可番号】東京都知事 第53294号
- 東証プライム上場のグループが運営
- 地方の物件も扱っていて、安定感がある
- 10万円からスタート
【許可番号】香川県知事 第1号
- 短期案件や高めの利回りもあって人気
- 1万円からOK
【許可番号】東京都知事 第123号
実際、ちゃんと償還されるの?
「本当にお金が戻ってくるの?」って思いますよね。私もそこが一番不安でした。
でも、上の大手サービスは、ほとんどの案件で予定通り償還されてるし、遅延や元本割れも今のところありません。
例えばこんな感じ👇
CREAL
累計約200億円以上
100件以上が元本&利息つきで償還済み
Jointo α
累計約50億円以上
トラブル報告なし
COZUCHI
累計約300億円以上
繰上げ償還(予定より早く返ってくる)もよくあります
私も少額でやってみましたが、予定通り償還されました。
レポートも定期的に届いて、思ったより安心感がありました。
まとめ
不動産クラウドファンディングは、確かに「怪しい案件がゼロ」とは言い切れません。
でも、ポイントさえ押さえれば、安心して投資できるサービスがたくさんあります。
- 国の認可を受けているか
- 実績があって、母体がしっかりしているか
- 利回りが現実的か
このあたりをチェックして、まずは少額で始めるのがおすすめです!
私の体験が、少しでも参考になれば嬉しいです!