不動産クラウドファンディング、気になるけど
「登録って面倒そう…」「どこから始めればいいの?」ってなりますよね。
私も最初はそうでした。
投資って聞くと、口座開設に時間がかかるイメージもあって、なかなか手が出ませんでした。
でも、実際にCOZUCHIでやってみたらスマホだけで10分くらいで完了。
「あれ、こんな簡単なんだ」と思いました。
この記事では、私が初めて登録〜投資までやったときの流れをまとめています。
同じように始めたい方の参考になればうれしいです。
先に特徴を知りたい方へ
COZUCHIのメリット・デメリットや、実際の配当金の例は別記事で詳しくまとめています。
事前にこれだけ用意しておくとスムーズです。
本人確認書類(マイナンバーカード or 運転免許証)
銀行口座(配当金の振込先)
メールアドレス
スマホまたはPC
登録から出資までの流れ
まずはCOZUCHIの公式サイトにアクセスして、「会員登録」ボタンをクリック。

会員登録の方法(メールアドレス、アップル、LINE)の中から登録したいサービスを選択します。

今回は、メールアドレスで説明します!
一番上のメールアドレスから新規登録を選択して必要事項を入力します。

入力が完了したら登録に進むを押します。
登録したメールに届くURLを押すと、本登録画面に進めます。
次に本人確認です。
マイナンバーカードか運転免許証をスマホカメラで撮影し、顔写真も撮ります。
明るい場所で書類がはっきり映るようにすると、スムーズに通ります。
配当金を受け取るための銀行口座を登録します。
ゆうちょ銀行も対応していて、主要銀行ならほとんど登録可能です。
登録が終わったら、案件一覧から投資してみたい案件を選びます。

募集している案件を探します。

募集している案件があったら、案件ページの「申し込む」ボタンを押して、投資金額を入力(最低1万円〜)。
募集が完了したらメールが届きます。
応募したファンドが抽選式だった場合、抽選が行われ当選した場合のみ入金することができます。
もし当選した場合このようなメールが届きます。

申し込みが完了すると、マイページの出入金管理にて振込先口座の情報が表示されます。

表示された口座にお金を送金します。
入金が完了したら入金完了メールが届きます。

これにて申し込みは完了です!
人気案件は募集開始直後に満額になることもあるので、事前ログインして待機すると安心
最低投資額を確認してから申し込む
途中解約は原則不可(COZUCHIは条件付きで可能)
まとめ
COZUCHIは登録から投資まで、すべてスマホだけで完結します。
私も最初は構えていましたが、やってみたら想像よりずっと簡単でした。
「まずは1万円から」やってみると、不動産クラファンの流れもつかみやすいです。
興味がある方は、気軽な気持ちで始めてみてもいいかもしれません。