
もし出資したあとに、やっぱやめたくなったらどうなるの…?
私も不動産クラウドファンディング始めようと思った時、気になったのがこの疑問でした。
実はほとんどの不動産クラファンでは途中でやめることができないんです。
でも、そんな中でも唯一「途中換金OK」なサービスがあります。
この記事では、不動産クラファンの解約ルールと、途中換金に対応しているサービスについて解説します!
不動産クラファンは基本「途中解約NG」
不動産クラウドファンディングは基本的に途中解約がNGです。
その理由は、運用方式にあります。
不動産クラウドファンディングは「匿名組合契約」という形で運用されています。
匿名組合契約は「みんなでお金を出し合ってひとつの不動産を運用する」仕組みなので、途中で資金を引き上げられると、全体のバランスが崩れてしまいます。
そのため、多くのサービスでは一度出資すると運用終了まで資金がロックされるのが基本です。
匿名組合契約について詳しくはこちらをご覧ください!
各会社の解約可否まとめは下記の通りです。
CREAL:原則不可
Joint α:原則不可
COZUCHI:可能(申請制)

COZUCHIだけ途中解約が可能になっているよ!

そうなんです。COZUCHIでは途中解約が可能です!詳しく説明していきます。
COZUCHIなら途中でやめられる!「買取申込」制度とは?
COZUCHIでは、マイページから「買取申込」を行うことで、いつでも出資金を換金することができます。
「やっぱりやめたい」「急にお金が必要になった」など、理由は問われません。
COZUCHIの中途換金のやり方


便利な中途換金制度ですが、手数料が発生することもあるので事前にチェックしておきましょう。
・短期ファンド:元本の3.3%〜5.5%程度
・中期ファンドなど:手数料無料のこともある
各ファンドの契約書に記載されている
まとめ
簡単にまとめるとこんな感じ!
- 不動産クラファンは基本「途中解約できない」のがルール
- でもCOZUCHIなら、マイページからいつでも中途換金OK!
- 条件や理由は不要。ただし手数料がかかる場合があるので要確認
- 「途中でやめる可能性がある人」でも安心して始められるのがCOZUCHIの強み!
不安がある人はCOZUCHIがおすすめです!
投資だからこそ「何かあったときに引き出せる」っていう安心感って大事。
私自身もCOZUCHIの柔軟さを知って「これなら挑戦してみてもいいかも」と思えました。
COZUCHIについて詳しくはこちらをご覧ください